Windows XP Media Center Editionを入れて見る。

ふと、MSDNに入ったことと、SUMICOMのS625が余っていたことと、液晶テレビにPCをつないでみたかったことと、diNovo Miniを買ってみたことなどあり、WindowsXP MCEを導入してみました。あくまで開発目的です。Vistaでないのは、S625のスペック的なところから。855MGEじゃ、ろくに描画できなさそうだし。

WindowsXP MCEのクリアインストール

M C E - F o r u mを参考に。ディスク名称の罠にもはまらず、終了。他のWinXPのインストールとあまり変わりはなく、ディスクが2枚で入れ替えがあるくらい。
ただ、途中でS625の光学ドライブイカレテいることが判明。インストールも90分とかかかるし、i386フォルダのコピーがこける。PC DEPOTに行ってスリムドライブ購入し、換装。無事、復活。

液晶テレビでPC表示

AQUOS32型にVGA端子があったのでつないでみました。フルスペックではなく、1360×768まで表示可能な仕様なのですが、まったく問題ないくらい、きれいな表示。いや、下手なディスプレイより絶対きれい。これは参った。さすがSHARP
ただ、実は、オンボードのグラフィックボードがワイド表示に対応していないみたいで、1280×768でしか出力できず。それでこんなに奇麗なのは、びっくり。

diNovo Miniの導入

まず、こいつは英語配列のキーボード。なのに標準添付のCDからドライバをインストールすると、106keyのキーボードとして認識してくれます。@マークとか、キーボードの表示どおりでません。
そこでLogicoolのサイトで提供中のパッチを導入。再起動ののち無事記号が予想通り入力できるようになったです。
あとはこいつはbluetooth。USB無線LANでネットワークに接続してるのですが、超干渉します。ネットがプチプチ切れるし。diNovo Mini使う場合は有線LANにしたほうがよさそう。
操作性はまあまあ。日本語入力の切り替えがFn+Eとめんどくさいのだが、これはキー配列をどうにかするフリーソフトを使えばどうにでもなりそう。あとはタッチパッド。カーソル移動はまったく問題なくスムーズなのだが、タッチによるクリックに対応していないのですよ。タッチパッドを物理的に押す感じ。これが慣れない。

Media Centerを使ってみる

TVチューナーが付いてるわけでもないので、あまりできることもなく。大きな文字でPC内のメディアを利用できる、というイメージ。気の利いたことはそれほどできません。
あとDVD再生はオプション。PowerDVDの5以上など、MCE対応のものを入れなくてはいけないみたい。
メディアオンラインというメニューでGyaOとかYahoo!動画とかも見れるけど、HPから見るのよりコンテンツは少ない。他のコンテンツ見ようとすると結局ブラウザ立ち上がるし。んー、いまいちコンテンツがそろい切れていない感じがする。

結局

MediaCenterを積極的に利用する要素がまだ見いだせず。メディアオンラインが充実していれば、実家で積極的に使うとか、考えられるのだが。
なのでS625は1つのXPマシンとしてしばらく動きそうです。